運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
24件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2016-05-12 第190回国会 衆議院 原子力問題調査特別委員会 第4号

まず、いわゆる原子力災害対策指針等で言われております、原発から五から三十キロ圏、いわゆるUPZにおける緊急時モニタリングということで、特にここは数時間以内をめどに、OILという基準で、五百マイクロシーベルトを超えた場合は直ちに避難をしなければならないと指針に書き記されておりますが、果たしてこの川内地域周辺では、UPZエリア分けが四十四区域あると思いますが、その中に五百マイクロシーベルト以上をはかれるような

阿部知子

2016-05-12 第190回国会 衆議院 原子力問題調査特別委員会 第4号

阿部委員 今委員長のお手元に、川内地域モニタリングポスト設置状況というふうにお示しをさせていただきました。ある地域には高線量と低線量がともに併設をされておりますが、地域によっては低線量計のみ、あるいは高線量計のみというところも、高線量計は赤、低線量計は黒で示されております。  

阿部知子

2016-05-11 第190回国会 衆議院 経済産業委員会 第10号

地震を踏まえて、先生指摘のように川内地域避難計画を見直すかどうか、それまでとめたらどうかという御提案でありますけれども、私どもの立場からいうと、原子炉等規制法上、自治体による避難計画改善見直し原子炉運転の可否を判断するものにはなっていないということを御理解いただければと思います。

田中俊一

2016-05-11 第190回国会 衆議院 経済産業委員会 第10号

○林国務大臣 川内地域避難計画については、策定段階から政府がしっかり関与しておりまして、一昨年九月に、総理議長とする原子力防災会議におきまして、具体的かつ合理的であることを確認して、了承をされているところでございます。  ただし、原子力災害対策にこれで完璧ということはありません。

林幹雄

2016-04-26 第190回国会 衆議院 環境委員会 第11号

また、経路の選択についても、三十キロ圏内から圏外へ逃げることに関しては、この川内地域においては原子力防災避難施設等調整システムというものがございまして、鹿児島県内のあらかじめ登録された複数避難先、これは偏ったある地域ではなくて、満遍なく受け入れの方向が避難計画で決まっているわけですが、もし今回のようなケースで熊本方面に逃げるのが難しい場合は鹿児島県内に逃げる、鹿児島県内に逃げる場合にはこのシステム

丸川珠代

2016-04-22 第190回国会 衆議院 経済産業委員会 第8号

山本政府参考人 川内地域避難計画につきましては、先ほども御質問ありましたように、現状では避難計画に大きな支障があるような状況ではないということはお答え申し上げたところでございますが、先生お尋ねのように、鹿児島県で大きな地震があった場合にどうなのかということだと思っております。  

山本哲也

2016-04-22 第190回国会 衆議院 経済産業委員会 第8号

川内地域避難計画につきましてでございますけれども、川内原発中心として半径三十キロ圏内、ここにはPAZと言われる五キロ圏内と、五から三十キロ圏内UPZ、この二つの地域がございまして、全体として三十キロ圏がこの避難計画対象になっているわけでございます。  それで、川内地域につきましては、薩摩川内市を初めといたしまして七市二町が対象になってございます。

山本哲也

2016-04-22 第190回国会 衆議院 東日本大震災復興特別委員会 第4号

井上副大臣 川内地域避難計画におきましては、PAZ及びUPZ対象となる薩摩川内市を含め七市二町の避難先については主として鹿児島県内に設定しておりますが、いずれも地震による影響がないことを確認しております。また、避難手段につきましては自家用車バス等基本としており、避難経路については、現時点では通行どめ等の問題はないことを確認しております。  

井上信治

2016-04-21 第190回国会 衆議院 原子力問題調査特別委員会 第3号

あわせて、共産党におかれましても、先日、政府への申し入れの中で、新幹線あるいは高速道不通により避難ができない状況になっている、したがってとめるべきだという申し入れを行っているというふうに認識しておりますが、私が個人的に把握している範囲では、川内避難計画の中にそうしたものは位置づけられていないというふうに認識しておりますが、改めてここで、川内地域避難計画に今回の地震によって支障は生じていないのか

宮路拓馬

2016-04-21 第190回国会 衆議院 原子力問題調査特別委員会 第3号

川内地域避難計画におきましては、現状において、新幹線による避難は含めてございません。避難手段につきましては、自家用車あるいはバスなどを基本としているところでございます。  それから、避難経路についてでございますけれども、この避難計画におきましては、あらかじめ複数経路を設定して、仮に不通になった場合は代替経路を設定して避難する、こういう考え方をとっているところでございます。  

山本哲也

2015-09-03 第189回国会 衆議院 原子力問題調査特別委員会 第5号

まず、一点目の川内地域においては、昨年九月に、関係省庁鹿児島県、関係市町により、避難計画を初めとする川内地域の緊急時対応を取りまとめ、具体的かつ合理的であることを確認いたしました。  その中で、医療機関社会福祉施設の要援護者に関する避難については、十キロメートル圏内では施設ごと避難先を定めております。

福山守

2015-08-28 第189回国会 衆議院 経済産業委員会 第30号

○小里副大臣 川内地域につきましては、規制委指針が出された直後の一昨年十月に国の主催による原子力総合防災訓練実施いたしました。これを踏まえまして、関係省庁を挙げて、鹿児島県等と協力して、避難計画具体化充実化を進めてまいりました。そして、昨年九月に原子力防災会議でこれを確認し、国として了承したところでございます。  

小里泰弘

2015-06-10 第189回国会 衆議院 経済産業委員会 第21号

宮沢国務大臣 御承知のとおり、避難計画また地域防災計画については私の担当ではございませんけれども、まさにおっしゃるように、この川内地域につきましても、内閣府が中心となって、関係省庁関係自治体が参画する地域原子力防災協議会を設置して、避難計画等についての支援をしてまいったところ。

宮沢洋一

2015-04-23 第189回国会 衆議院 原子力問題調査特別委員会 第3号

緊急時モニタリングの現地における体制でございますけれども、昨年の十月に鹿児島県の川内地域に常駐する鹿児島地方放射線モニタリング対策官事務所を開設いたしまして、現在二名の職員を常駐させているところでございます。  緊急時におきましては、緊急時モニタリングセンターのまず立ち上げというのをこのモニタリング対策官が担います。

片山啓

2015-03-06 第189回国会 衆議院 予算委員会 第15号

これは、それぞれの市町村がつくった避難計画ではばらばらだから、こうして大変大部の、これも概要だと思いますが、「川内地域の緊急時対応」というすばらしい資料をつくられていますが、これをつくっているのは、県でもない、市町村でもない、内閣府なんですよ。そして、原子力災害対策指針というものが規制委員会によってつくられ、先日も大変すばらしい形で改定をされております。  実質的には国がやっているんです。

足立康史

2015-02-16 第189回国会 衆議院 本会議 第6号

川内地域避難計画を初めとする緊急時の対応体制は、関係省庁鹿児島県、関係市町参加したワーキングチームで、IAEAの国際基準などに沿った具体的かつ合理的なものになっていることを確認し、私が議長を務める原子力防災会議において、国として了承しました。川内地域以外の地域についても、順次同様の取り組みを進めていく方針です。

安倍晋三

2014-11-12 第187回国会 衆議院 経済産業委員会 第8号

たまたま、昨年度、国の総合防災訓練薩摩川内地域、川内原発対象訓練を昨年は行いましたけれども、国の訓練を一回やれば終わりではありませんで、恐らく自治体の方では毎年さまざまな形で訓練がなされてまいりますので、御指摘のように、訓練を行うことによって、防災上のさまざまな課題、教訓を抽出して、それを改善し、実効性を上げていく、こういう継続的な取り組みに努めてまいりたいというふうに考えてございます。

山本哲也

2014-11-12 第187回国会 衆議院 経済産業委員会 第8号

特に、川内地域につきましては、ことしの九月に開催されました原子力防災会議におきまして、避難計画を含む地域防災計画が具体的かつ合理的であるということを政府としても確認したという経緯であります。  もちろん、これで完璧ということはないわけでございますので、政府としても引き続き、避難計画等々につきまして改善強化を図っていきたいと思っております。

宮沢洋一

2014-11-07 第187回国会 衆議院 環境委員会 第6号

今お話に出ました川内地域の緊急時対応という、かなり詳細な計画があるわけでありますけれども、先ほども申しましたけれども、ある意味、国策として再稼働をしなければいけない、安全性確保を大前提にしてしなければいけないという中で、薩摩川内市や鹿児島県、一つの市や県で背負い切れない大きな重荷を背負っているわけでありまして、福島の教訓を見るまでもなく、万が一のことが起きたときは、とてもその市や県だけで対応できる

野間健

2014-11-07 第187回国会 衆議院 環境委員会 第6号

川内地域につきましては、万が一原発事故の際に住民の方々が安全に避難できるよう、関係自治体とともに、要援護者所在場所とおのおのの場所での人数把握行政ごと避難先施設の決定、複数避難経路の選定、必要な輸送バス確保屋内退避施設の整備など、安全な避難のために重要な事項について具体化を図ってまいりました。  

平井興宣

2014-10-30 第187回国会 衆議院 予算委員会 第4号

避難計画を含む川内地域の緊急時対応は、要援護者を含む住民避難屋内退避実施について、人数把握、それからまた一時集合場所指定など避難手順、それから行政ごと避難先施設複数避難経路、それから必要な輸送バス確保細部にまで練られておりまして、全体として、具体的な内容になっております。  

望月義夫

2014-10-30 第187回国会 衆議院 予算委員会 第4号

避難計画を含む川内地域の緊急時対応は、住民避難屋内退避実施について、要援護者所在場所とそれぞれの場所での人数把握、一時集合場所指定など、避難手順、そして行政ごと避難先施設、そして複数避難経路、さらには必要な輸送バス確保策細部まで練られています。全体として、これは極めて具体的な内容になってきている、このように思います。  

安倍晋三

2014-10-28 第187回国会 参議院 経済産業委員会 第4号

また、例えば川内地域の緊急時の対応について、原子力防災会議報告了承していますけれども、法令上、地域防災計画を審査し承認するという機関ではないというふうに思っております。原子力防災会議は、地域防災計画策定支援その他地方公共団体との調整の推進と明記されています、説明されています。  

直嶋正行

2014-10-17 第187回国会 衆議院 環境委員会 第2号

○平井政府参考人 川内地域につきましては、災害対策基本法に基づき、県、関係市町地域防災計画避難計画を策定しております。  そして、要援護者とか移動手段確保、さらには複合災害対応といった計画具体化を、内閣府が地域ごとに設置いたしましたワーキングチーム取り組みとして国と県で進めているところであります。  

平井興宣

  • 1
  • 2